ご宿泊予約のお客様に里芋の含め煮をお出し致しました。
里芋のおいしい季節がやって参りました。
里芋の含め煮。
泥付きで湿り気のある良質の里芋を仕入れ、出汁の味をしみこませます。里芋を油で揚げてから出汁を含ませる「揚げ出し」という料理法もありますが、今回は油を使わずに調理しています。
里芋には胃酸から胃壁を保護するムチンと呼ばれる栄養分が含まれています。この秋にはどんどん摂取して、消化促進に役立てましょう。
豚肉の三輪そうめん巻き。
先日仕入れたインカのめざめを三輪そうめんと一緒に巻き込みます。鮮やかな黄金色が映えるインカのめざめは、料理の材料としても色々応用が効きそうですね。
大正楼中庭にもヒガンバナが咲き始めました。
お彼岸の時期に開花する、実に艶やかな花です。
こんな黒い実も付けています。
渡り廊下を歩きながら、季節の移ろいを感じる今日この頃です。
里芋の生育には、水持ちの良い粘土質の土地が最適とされます。
里芋の茎の部分に当たる芋茎(ずいき)を使った料理も幾つかお出ししていますが、いつものことながら農家の方々には感謝の念でいっぱいになります。
ヒガンバナに里芋、この季節ならではの自然からの贈り物ですね。
今年のシルバーウィークは大型連休とはなりませんでしたが、3連休が終わったと思ったら、もうすぐ次の3連休へと突入していきます。秋の行楽はいよいよ本番を迎えようとしています。

お問合わせ窓口 ; TEL 0744-42-6003