高野山真言宗の別格本山おふさ観音。
7月1日から8月31日まで、境内では風鈴まつりが開催されています。
河童の風鈴。
蓮の葉を傘代わりに雨宿りをしているのでしょうか?葉っぱの上の河童が下を覗き込んでいます。そもそも河童が雨宿りをする必要があるのか、という単純な疑問が湧いてきますが(笑)
円空庭への玄関口。
涼しげなウィンドチャイムが吊り下げられていました。
風鈴まつりと同時開催で、「ナカニシカオリ 切り絵展」が催されています。会期中にはオーナメント作りのワークショップも開かれる予定です。
ギターがデザインされた風鈴ですね。
色々な種類の風鈴が楽しめる境内は、数多くの観光客で賑わっていました。
こちらはヤッターマンの風鈴でしょうか。
遊び心が感じられますね。
やっぱり目を引く河童の風鈴。
おふさ観音へのアクセスは、近鉄大和八木駅よりバス8分・徒歩5分。当館大正楼からはお車で約10分となっています。
<おふさ観音の風鈴関連情報>

お問合わせ窓口 ; TEL 0744-42-6003