大神神社御用達 料理旅館大正楼

奈良の宿大正楼

【ならLOGチャンネル YouTube】

薬師寺周辺観光

薬師寺の法話 薬師寺の紫式部 唐招提寺の戒律 唐招提寺の鴟尾

斑鳩周辺観光

法隆寺夢殿 世界遺産法隆寺 龍田神社 藤ノ木古墳 吉田寺

大神神社周辺観光

三輪山登山

安倍文殊院周辺観光

安倍文殊院のコスモス 艸墓古墳 土舞台

宇陀市周辺観光

室生寺 仏隆寺

橿原神宮周辺観光

今井町 おふさ観音のバラ

飛鳥寺周辺観光

奈良県立万葉文化館

宿泊・宴会案内

結婚式ブライダル情報

奈良のレトロ旅館大正楼

三輪明神 大神神社

奈良ドレスサロンアトリエステディ

京都片泊まり観光案内

大阪観光USJガイド

塩原温泉 彩つむぎ

« 桧原神社の地図 | HOME | 道安宝珠喜 »

セアカゴケグモ出現@平城宮跡

毒グモで知られるセアカゴケグモが平城宮跡で見つかったようですね。

東南アジアやオーストラリアなどの熱帯、亜熱帯地方に生息する外来種ですが、日本でも最近発見されることが多くなってきました。

衛士隊

朱雀門を警護する衛士隊。

敵の侵入を防ぐ我らが衛士隊ですが、さすがにセアカゴケグモの意表を突く侵入には対応しきれなかったようですね(笑)

セアカゴケグモの注意書き

遷都祭会場にセアカゴケグモの注意書きがありました。

性格はおとなしいようですので、こちらから触らないようにする注意が必要です。

体長もそんなに大きくはないようです。

メスで1㎝前後、オスで3mm~5mmほどです。

セアカゴケグモの写真

<Source: English Wikipedia, original upload 29 September 2004 by Fir0002 (link) resback>

こんな感じのクモです。

黒々とした体色。赤い色をしたひし形が2つ、ちょうど縦に並ぶような模様をしています。赤と黒、いかにも毒性を感じさせる配色ですね。

平城京の役人

奈良時代の平城京で働いていた人。

中国文化の影響から、既に机と椅子が用いられていました。

セアカゴケグモの出現には、日本の亜熱帯化も起因しているような気が致します。

せんとくん

せんとくんも驚いていることでしょうね。

セアカゴケグモは繁殖能力も非常に高く、駆除には多大な労力を要するようです。

せんとくん団扇

せんとくん団扇ですね。

日陰の少ない平城宮跡では、十分な熱中症対策が必要です。

燦々と照りつける太陽が観光客の敵にもなり得るわけですが、セアカゴケグモという予期せぬ来場者にも手を焼きそうです。

漢字表記では、「背赤後家蜘蛛」と記されます。

う~ん、なんだか訳ありの毒グモの出現ですね。

<平城宮跡の関連情報>

このエントリーをはてなブックマークに追加

奈良の旅館大正楼

大正楼宿泊・宴会、大神神社結婚披露宴予約フォーム

お問合わせ窓口 ; TEL 0744-42-6003

奈良の旅館大正楼

奈良の宿大正楼 奈良県宿泊施設

奈良の宿 料理旅館大正楼

飛鳥、長谷寺、山の辺の道が最寄りの和風料理旅館。 大和国一之宮大神神社へ徒歩5分の立地。ご宿泊、ご宴会の他にも、結納、法事、結婚披露宴等のお食事予約も承っております。

空室情報  大神神社の結婚式

地図 客室 会食のみの婚礼進行

宿泊プラン 宿泊予約フォーム

〒633-0001
奈良県桜井市三輪459
JR万葉まほろば線三輪駅前通り

TEL:0744-42-6003

季節の便り

雄略天皇の逸話!蜻蛉の滝

求人情報

奈良県桜井市のアルバイト募集

アーカイブ

Powered by
Movable Type 3.34
About

2010年09月02日 10:35に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「桧原神社の地図」です。

次の投稿は「道安宝珠喜」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。
奈良の宿大正楼の主人でございます。ツイッターやフェイスブックにも参加中です!
奈良の観光情報をどんどん発信して参りますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。

大神神社御用達の大正楼  大正楼ツイッター 大正楼フェイスブック Instagram

Copyright © 2010-2022 奈良の旅館大正楼 All rights reserved.