大神神社御用達 料理旅館大正楼

奈良の宿大正楼

【ならLOGチャンネル YouTube】

薬師寺周辺観光

薬師寺の法話 薬師寺の紫式部 唐招提寺の戒律 唐招提寺の鴟尾

斑鳩周辺観光

法隆寺夢殿 世界遺産法隆寺 龍田神社 藤ノ木古墳 吉田寺

大神神社周辺観光

三輪山登山

安倍文殊院周辺観光

安倍文殊院のコスモス 艸墓古墳 土舞台

宇陀市周辺観光

室生寺 仏隆寺

橿原神宮周辺観光

今井町 おふさ観音のバラ

飛鳥寺周辺観光

奈良県立万葉文化館

宿泊・宴会案内

結婚式ブライダル情報

奈良のレトロ旅館大正楼

三輪明神 大神神社

奈良ドレスサロンアトリエステディ

京都片泊まり観光案内

大阪観光USJガイド

塩原温泉 彩つむぎ

« 芝桜が開花する大正楼駐車場 | HOME | 名入れ日本酒ボトルで結婚祝い »

大美和の杜展望台に訪れる春

今年の桜は早い。

春分を過ぎて、東京の上野公園の桜はほぼ満開とのこと。厳しい寒さの続いた今冬のことを思えば、桜の開花も遅れるのかなと思いきや、蓋を開けてみれば例年よりも早い桜の開花ラッシュが続いています。

三輪山と桜の蕾

三輪山と桜の蕾。

大神神社の桜の名所として知られる大美和の杜展望台。

ひょっとすると三輪山を背景に咲く桜の花も満開になっているのかもしれないと、急いで出向いてみたのですが、3月22日の時点ではまだ蕾の状態でした。なんだかホッとしたというのが正直な感想でしょうか。

大美和の杜展望台の馬酔木

大美和の杜展望台の馬酔木。

石砂利の敷かれた大神神社参道や、若宮社の鳥居手前にも馬酔木(あしび)の花が咲いていましたが、ここ大美和の杜展望台の馬酔木も見頃を迎えています。

大美和の杜展望台の椿

展望台へ続くスロープ脇にも椿の花でしょうか?

鮮やかな純白の花を咲かせていました。

3月21日のお昼に、大神神社の婚礼のお食事を出し終わった後、近くにある三輪坐恵比須神社へ足を運んでみたのですが、境内に3本ある桜の木の内の既に2本が満開を迎えていました。開花どころか、既に見頃を迎えていた桜の花に少し焦りを感じていたのです。

早咲きの桜

大美和の杜展望台の下手の植え込みには、早咲きの桜でしょうか、既に可憐な花を咲かせていました。春を少しでも先取りたいアマチュアカメラマンにとっては、格好の被写体になるような気が致します。

春の講社崇敬会大祭の準備

祈祷殿・儀式殿前では、23日と24日に行われる春の講社崇敬会大祭の準備が進められていました。

特設テントを前にする儀式殿は、大神神社の結婚式が執り行われる場所として知られます。当館によく出入りして頂いている結婚式カメラマンの方から伺うことはあるのですが、私はまだ一度も儀式殿の中へ入ったことがありません。

厳粛な結婚式が行われる儀式殿。

いつかは儀式殿の中へも入らせて頂きたいなと願っています(笑)

大美和の杜展望台の桜の蕾

大美和の杜展望台は狭井神社から下って来た場所にあります。

春の若宮神幸祭で知られる若宮社から見れば、東の上手に位置します。大神神社の大鳥居や、大和三山の耳成山、畝傍山、香久山を遠望する展望台は「恋人の聖地」としても注目を集めています。

芝運動公園の体育館の屋根なども、眼下にはっきりと見降ろすことができます。

大美和の杜展望台に咲く椿

大美和の杜展望台からさらに下手に降りて行くと、学問の神様として仰がれる久延彦神社が鎮座しています。展望台があることによって、広い大神神社の境内が周遊観光コースとして成立しています。

久延彦神社へ抜ける道を右折すると、ささゆりの栽培園があって、そのまま山の辺の道のコースへと続いています。

大和平野

大美和の杜展望台から望む大和平野。

大和を象徴する素晴らしい風景が広がります。

花開く前の蕾の状態は、瑞々しいエネルギーに満ちていて、春を連想させる大神神社のシンボル「なでうさぎ」にも通じます。

展望台の頂上は面積も狭く、レジャーシートを敷いて花見を楽しめるような場所ではありませんが、大神神社参拝のついでにお立ち寄りになられることをおすすめ致します。

このエントリーをはてなブックマークに追加

奈良の旅館大正楼

大正楼宿泊・宴会、大神神社結婚披露宴予約フォーム

お問合わせ窓口 ; TEL 0744-42-6003

奈良の旅館大正楼

奈良の宿大正楼 奈良県宿泊施設

奈良の宿 料理旅館大正楼

飛鳥、長谷寺、山の辺の道が最寄りの和風料理旅館。 大和国一之宮大神神社へ徒歩5分の立地。ご宿泊、ご宴会の他にも、結納、法事、結婚披露宴等のお食事予約も承っております。

空室情報  大神神社の結婚式

地図 客室 会食のみの婚礼進行

宿泊プラン 宿泊予約フォーム

〒633-0001
奈良県桜井市三輪459
JR万葉まほろば線三輪駅前通り

TEL:0744-42-6003

季節の便り

雄略天皇の逸話!蜻蛉の滝

求人情報

奈良県桜井市のアルバイト募集

アーカイブ

Powered by
Movable Type 3.34
About

2013年03月23日 10:51に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「芝桜が開花する大正楼駐車場」です。

次の投稿は「名入れ日本酒ボトルで結婚祝い」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。
奈良の宿大正楼の主人でございます。ツイッターやフェイスブックにも参加中です!
奈良の観光情報をどんどん発信して参りますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。

大神神社御用達の大正楼  大正楼ツイッター 大正楼フェイスブック Instagram

Copyright © 2010-2022 奈良の旅館大正楼 All rights reserved.