大神神社御用達 料理旅館大正楼

奈良の宿大正楼

【ならLOGチャンネル YouTube】

薬師寺周辺観光

薬師寺の法話 薬師寺の紫式部 唐招提寺の戒律 唐招提寺の鴟尾

斑鳩周辺観光

法隆寺夢殿 世界遺産法隆寺 龍田神社 藤ノ木古墳 吉田寺

大神神社周辺観光

三輪山登山

安倍文殊院周辺観光

安倍文殊院のコスモス 艸墓古墳 土舞台

宇陀市周辺観光

室生寺 仏隆寺

橿原神宮周辺観光

今井町 おふさ観音のバラ

飛鳥寺周辺観光

奈良県立万葉文化館

宿泊・宴会案内

結婚式ブライダル情報

奈良のレトロ旅館大正楼

三輪明神 大神神社

奈良ドレスサロンアトリエステディ

京都片泊まり観光案内

大阪観光USJガイド

塩原温泉 彩つむぎ

« おふさ観音のぼけ封じ箸 | HOME | 大神神社のささゆり2012 »

橿原神宮婚礼業者の和装前撮り

初夏の中庭を背景に、婚礼撮影会(和装前撮り)が行われました。

婚礼衣装の模様替えをしながら、様々なシーンの撮影が次々と進められます。今回の前撮りは、橿原神宮近くで婚礼衣裳のレンタルをなさっている業者さんからお声掛けを頂き、晴れて実現致しました。

婚礼撮影

客室の雪見障子越しに手を取り合う新郎新婦。

日本建築の意匠がそのまま額縁になり、素敵なショットが実現しました。

お寺や神社の山門越しに本堂を撮影する際、山門の縁取りがそのまま絵画における額縁のように映ることがあります。ちょうど同じように、中庭を望む雪見障子を上げるだけで、それと似た効果を生み出しています。

婚礼撮影

モデルさんに中庭に降り立って頂き、開放感の中での撮影です。

当館の中庭には下履きが用意してあって、どなたでもご自由に中庭を散策して頂けるようになっています。結婚式の写真撮影の際には、またとないシチュエーションが演出されます。

オーガンジーの婚礼衣裳をまとい、天女のような出で立ちです。

大神神社の結婚披露宴会場

大神神社の結婚披露宴会場「料理旅館大正楼」の大広間

お着物を召されたままの方や、ご高齢のご列席者の方々には、ちょうどいいサイズの座椅子をご準備させて頂きます。昔ながらのお座敷での結婚披露宴は、「和婚」を希望されるお客様に大変お喜び頂いています。

婚礼撮影

大正楼客室での一枚。

嬉しいやら悲しいやら、花嫁さんの複雑な心境が垣間見えます。

プロデューサーの方の演技指導で、モデルさんの表情が変わっていきます。結婚はおめでたいものであると同時に、どこか悲しいものでもあります。昔と変わらぬ花嫁の心情が伝わって参ります。

今回は虎の掛け軸を後ろに配していますが、お好みによって掛け軸を掛け替えることも可能です。ほんのり灯りが点された室内からは、花嫁の心模様がにじみ出ます。

婚礼撮影

ジューンブライドの6月を前にした婚礼撮影会。

一年の内で最も結婚式が多いのは10月ですが、気候のいい初夏の結婚式もおすすめです。ゴールデンウィークが終わり、梅雨を迎える前の期間は、婚礼にもぴったりのシーズンではないでしょうか。

梅雨入りの時期はその年によって変わりますが、概ね6月末頃になります。6月と言えば梅雨のイメージがありますが、実際には初旬~中旬頃までは晴れる日が多いものです。

婚礼撮影

新婦のお母様との一コマにも、どこか胸がキュンとくるものがあります。

さりげなく新婦を気遣うお母様・・・。

婚礼撮影

廊下で物思いにふける花嫁さん。

結婚式の前撮りにこんな一枚があると、なかなかいいものですよね。結婚式を控えてのロケーション撮影は、結婚式当日とは違い、緊張感からも解き放たれごく自然な姿を残して頂けます。

被写体になって頂く新郎新婦さんの心の余裕も大切ですよね。

高砂席の会場装花

高砂席の会場装花。

結婚披露宴を彩る会場装花は、お二人のお好きな花をお選び頂けます。

婚礼撮影

後ろ姿も実に綺麗です。

橿原神宮の結婚式をはじめ、大神神社、石上神宮、長谷寺、三輪座恵比須神社に於いて挙式を予定されているカップルの皆様方、結婚式の前撮りのご相談は、当館大正楼にて随時承っております。

〒633-0001

奈良県桜井市三輪459

大神神社の結婚披露宴会場 料理旅館大正楼

TEL:0744-42-6003 ( 結婚式写真のご相談窓口 )

<橿原神宮の結婚式案内>

このエントリーをはてなブックマークに追加

奈良の旅館大正楼

大正楼宿泊・宴会、大神神社結婚披露宴予約フォーム

お問合わせ窓口 ; TEL 0744-42-6003

奈良の旅館大正楼

奈良の宿大正楼 奈良県宿泊施設

奈良の宿 料理旅館大正楼

飛鳥、長谷寺、山の辺の道が最寄りの和風料理旅館。 大和国一之宮大神神社へ徒歩5分の立地。ご宿泊、ご宴会の他にも、結納、法事、結婚披露宴等のお食事予約も承っております。

空室情報  大神神社の結婚式

地図 客室 会食のみの婚礼進行

宿泊プラン 宿泊予約フォーム

〒633-0001
奈良県桜井市三輪459
JR万葉まほろば線三輪駅前通り

TEL:0744-42-6003

季節の便り

雄略天皇の逸話!蜻蛉の滝

求人情報

奈良県桜井市のアルバイト募集

アーカイブ

Powered by
Movable Type 3.34
About

2012年05月31日 10:44に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「おふさ観音のぼけ封じ箸」です。

次の投稿は「大神神社のささゆり2012」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。
奈良の宿大正楼の主人でございます。ツイッターやフェイスブックにも参加中です!
奈良の観光情報をどんどん発信して参りますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。

大神神社御用達の大正楼  大正楼ツイッター 大正楼フェイスブック Instagram

Copyright © 2010-2022 奈良の旅館大正楼 All rights reserved.