大神神社御用達 料理旅館大正楼

奈良の宿大正楼

【ならLOGチャンネル YouTube】

薬師寺周辺観光

薬師寺の法話 薬師寺の紫式部 唐招提寺の戒律 唐招提寺の鴟尾

斑鳩周辺観光

法隆寺夢殿 世界遺産法隆寺 龍田神社 藤ノ木古墳 吉田寺

大神神社周辺観光

三輪山登山

安倍文殊院周辺観光

安倍文殊院のコスモス 艸墓古墳 土舞台

宇陀市周辺観光

室生寺 仏隆寺

橿原神宮周辺観光

今井町 おふさ観音のバラ

飛鳥寺周辺観光

奈良県立万葉文化館

宿泊・宴会案内

結婚式ブライダル情報

奈良のレトロ旅館大正楼

三輪明神 大神神社

奈良ドレスサロンアトリエステディ

京都片泊まり観光案内

大阪観光USJガイド

塩原温泉 彩つむぎ

« 厳島神社は石上神宮御旅所 | HOME | 五芒星で魔除け »

薬師寺中門の邪鬼

薬師寺中門で仁王像に踏み付けられる邪鬼。

どこか滑稽でユーモラスな雰囲気が伝わって参ります(笑)

薬師寺中門の邪鬼

薬師寺中門の邪鬼。

観光客の視線は当然のことながら、中門の両脇に立つ勇ましい仁王像に向けられます。その陰で、痛ましいながらも微笑ましい邪鬼が存在しているのです。

薬師寺の邪鬼

こちらの邪鬼は、ちょっぴりくたばりかけ(笑)

邪悪なモノの侵入を防ぐために、その象徴として仁王像に踏み付けられています。

仁王像

仁王様の表情は勇ましい限り。

金堂に安置されている薬師三尊像にとっても、頼れる存在なのではないでしょうか。

薬師寺金堂

中門から金堂を望みます。

国宝の薬師三尊像が収められており、昨今では、金堂前に於いて音楽ライヴが度々催されています。

薬師寺の南受付

薬師寺の南受付(拝観窓口)。

修学旅行生の姿をあちこちで見かけましたが、薬師寺名物の法話が人気を博しているようですね。

回廊

回廊越しに薬師寺の三重塔が見えます。

薬師寺といえば、東塔と西塔の名コンビで知られます。薬師寺のシンボルと言っても過言ではないでしょう。

仁王像

薬師寺中門に立つ吽形の仁王像。

肘を張って何かに立ち向かうポーズは、この場所が結界であることを伺わせます。

邪鬼

仁王像の足元に目を向ければ、踏み付けられた邪鬼の他にも、仁王様の足に太い血管が浮き出ていることにも気付かされます。

邪鬼にも注目してみましょう。

それぞれに新しい発見が潜んでいるのではないでしょうか。

このエントリーをはてなブックマークに追加

奈良の旅館大正楼

大正楼宿泊・宴会、大神神社結婚披露宴予約フォーム

お問合わせ窓口 ; TEL 0744-42-6003

奈良の旅館大正楼

奈良の宿大正楼 奈良県宿泊施設

奈良の宿 料理旅館大正楼

飛鳥、長谷寺、山の辺の道が最寄りの和風料理旅館。 大和国一之宮大神神社へ徒歩5分の立地。ご宿泊、ご宴会の他にも、結納、法事、結婚披露宴等のお食事予約も承っております。

空室情報  大神神社の結婚式

地図 客室 会食のみの婚礼進行

宿泊プラン 宿泊予約フォーム

〒633-0001
奈良県桜井市三輪459
JR万葉まほろば線三輪駅前通り

TEL:0744-42-6003

季節の便り

雄略天皇の逸話!蜻蛉の滝

求人情報

奈良県桜井市のアルバイト募集

アーカイブ

Powered by
Movable Type 3.34
About

2010年11月03日 08:51に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「厳島神社は石上神宮御旅所」です。

次の投稿は「五芒星で魔除け」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。
奈良の宿大正楼の主人でございます。ツイッターやフェイスブックにも参加中です!
奈良の観光情報をどんどん発信して参りますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。

大神神社御用達の大正楼  大正楼ツイッター 大正楼フェイスブック Instagram

Copyright © 2010-2022 奈良の旅館大正楼 All rights reserved.