大神神社御用達 料理旅館大正楼

奈良の宿大正楼

【ならLOGチャンネル YouTube】

薬師寺周辺観光

薬師寺の法話 薬師寺の紫式部 唐招提寺の戒律 唐招提寺の鴟尾

斑鳩周辺観光

法隆寺夢殿 世界遺産法隆寺 龍田神社 藤ノ木古墳 吉田寺

大神神社周辺観光

三輪山登山

安倍文殊院周辺観光

安倍文殊院のコスモス 艸墓古墳 土舞台

宇陀市周辺観光

室生寺 仏隆寺

橿原神宮周辺観光

今井町 おふさ観音のバラ

飛鳥寺周辺観光

奈良県立万葉文化館

宿泊・宴会案内

結婚式ブライダル情報

奈良のレトロ旅館大正楼

三輪明神 大神神社

奈良ドレスサロンアトリエステディ

京都片泊まり観光案内

大阪観光USJガイド

塩原温泉 彩つむぎ

« タラの白子 | HOME | 宴会予約のお客様にお出しした煮豚 »

冬の山の辺の道ウォーキング

春と秋が観光シーズンに当たる山の辺の道。

冬の山の辺の道を散策してみるのも面白いのではないかと思い立ち、長岳寺から北へ少し歩いてみました。

ノボロギク

山の辺の道に咲く野襤褸菊(のぼろぎく)

ヨーロッパ原産の帰化植物であるノボロギク。黄色のキセル状の花を一年中咲かせています。

ノボロギク のぼろぎく

ノボロギクの名前の由来は、綻(ほころ)びた白い冠毛からきています。ノボロギクの冠毛をボロ布に喩えての命名です。

中山廃寺 山の辺の道

弘法大師空海が創建したと伝えられる長岳寺から北へ、中山廃寺跡を目指して山の辺の道を北上します。

冬の山の辺の道

樹上に何かの実が成っていました。

静寂に包まれたかのように見える冬の季節にも、植物たちの脈動が伝わって参ります。

水仙 冬の山の辺の道

水仙の花が咲いていました。

透明感のある、清潔な感じのする花ですね。

冬の山の辺の道 蝋梅

周囲に芳香を漂わせながら、蝋梅の花が咲き誇っていました。

ほぼ満開ではないでしょうか。

冬の山の辺の道 柿のへた

柿の木の枝に残る柿のへた(笑)

どうやら実は落ちているようですね。柿のヘタだけが樹上に残されていました。

冬の山の辺の道 柿のへた

反対側から見ると、こんな感じです。

この辺りの天理市萱生町は、柿の品種である刀根早生の発祥地として知られています。秋の山の辺の道を歩けば、柿の実がたわわに実っている風景によく出会います。

歯定神社

大和神社の末社である歯定神社。

歯の神様として崇められています。歯定神社の鳥居前には、歯を模ったような磐座が3つ並んでいました。

菜の花

こちらは菜の花でしょうか。

春のイメージの強い花ですが、もう既に咲いているんですね。

冬の山の辺の道 ガザニア

路傍にガザニアの花が咲いていました。

南アフリカ原産のキク科の花です。

その形状から、和名を勲章菊(くんしょうぎく)と言います。胸に輝く勲章バッジを思わせる、快活な感じのする花ですね。晴れた日の日中にのみ開花し、それ以外は花を閉じているそうです。

竹之内環濠集落

竹之内環濠集落を案内する道標。

英語では、moated village と表記するんですね。

小さな発見の連続ではありますが、冬の山の辺の道を十分に楽しませてもらいました。

このエントリーをはてなブックマークに追加

奈良の旅館大正楼

大正楼宿泊・宴会、大神神社結婚披露宴予約フォーム

お問合わせ窓口 ; TEL 0744-42-6003

奈良の旅館大正楼

奈良の宿大正楼 奈良県宿泊施設

奈良の宿 料理旅館大正楼

飛鳥、長谷寺、山の辺の道が最寄りの和風料理旅館。 大和国一之宮大神神社へ徒歩5分の立地。ご宿泊、ご宴会の他にも、結納、法事、結婚披露宴等のお食事予約も承っております。

空室情報  大神神社の結婚式

地図 客室 会食のみの婚礼進行

宿泊プラン 宿泊予約フォーム

〒633-0001
奈良県桜井市三輪459
JR万葉まほろば線三輪駅前通り

TEL:0744-42-6003

季節の便り

雄略天皇の逸話!蜻蛉の滝

求人情報

奈良県桜井市のアルバイト募集

アーカイブ

Powered by
Movable Type 3.34
About

2012年01月25日 09:57に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「タラの白子」です。

次の投稿は「宴会予約のお客様にお出しした煮豚」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。
奈良の宿大正楼の主人でございます。ツイッターやフェイスブックにも参加中です!
奈良の観光情報をどんどん発信して参りますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。

大神神社御用達の大正楼  大正楼ツイッター 大正楼フェイスブック Instagram

Copyright © 2010-2022 奈良の旅館大正楼 All rights reserved.