大神神社御用達 料理旅館大正楼

奈良の宿大正楼

奈良公園周辺観光

東大寺戒壇院 春日大社 手向山八幡宮の立絵馬 不空院の縁切り 五劫院 十輪院の魚養塚

薬師寺周辺観光

薬師寺の法話 薬師寺の紫式部 唐招提寺の戒律 唐招提寺の鴟尾 秋篠寺

斑鳩周辺観光

法隆寺夢殿 世界遺産法隆寺 龍田神社 藤ノ木古墳 吉田寺

山の辺の道周辺観光

パワースポット石上神宮 額田王の万葉歌碑 長岳寺の杜若 五智堂の梵字額

大神神社周辺観光

大神神社の桜 桧原神社の三ツ鳥居 玄賓庵 三輪山登山 三輪坐恵比須神社の湯立神楽

安倍文殊院周辺観光

安倍文殊院のコスモス 艸墓古墳 等彌神社の紅葉 土舞台 山田寺跡 聖林寺の十一面観音 談山神社の紅葉

長谷寺周辺観光

長谷寺の牡丹 十二柱神社の相撲取り 白山神社

宇陀市周辺観光

室生寺 八咫烏神社 大野寺 仏隆寺 阿紀神社

橿原神宮周辺観光

橿原神宮 懿徳天皇陵 今井町 おふさ観音のバラ 藤原宮跡 本薬師寺跡のホテイアオイ JR畝傍駅貴賓室

飛鳥寺周辺観光

飛鳥寺 奈良県立万葉文化館 橘寺の芙蓉 石舞台古墳の夜桜 高松塚古墳の下駄アート

宿泊・宴会案内

結婚式ブライダル情報

奈良のレトロ旅館大正楼

三輪明神 大神神社

奈良ドレスサロンアトリエステディ

京都片泊まり観光案内

大阪観光USJガイド

塩原温泉 彩つむぎ

« 東大寺中門の持国天 | HOME | 五百立神社 »

五劫院の五劫思惟阿弥陀如来坐像

螺髪の盛り上がったお姿で知られる五劫院の仏像。

重要文化財に指定される五劫思惟阿弥陀如来坐像は一見の価値があります。

五劫院の五劫思惟阿弥陀如来坐像

本堂手前の石灯籠に、お目当ての五劫思惟阿弥陀如来坐像らしきレリーフが見られました。

この仏像を拝観していると、寿限無に出てくる五劫の擦り切れの意味がよく理解できます。劫(こう)とは、梵語 kalpa 劫波の略とされます。きわめて長い時間の単位を意味する言葉で、多くは宇宙の生滅などについて表現されます。

なぜ五劫思惟阿弥陀如来坐像の頭は盛り上がっているのか?

その理由は、あまりにも長い間衆生の救済を考え続けた結果、その螺髪が伸び放題に伸びたというわけです。五劫の時を費やして祈り、大願成就したという話に基づいて造られた仏像なのです。

五劫院本堂

五劫院本堂。

五劫院は鎌倉時代に創建されていますが、この本堂は江戸時代の1624年に再建されています。内陣と外陣を阿弥陀格子で仕切った格好をしています。

五劫院から東大寺知足院へは徒歩数分の距離にありますが、五劫院は東大寺の末寺でもあります。今回拝観してしてみて、初めて東大寺との関係を知るに至りました。東大寺再興に尽力した鎌倉時代の重源上人こそが五劫院の開基になります。

五劫院の特別開扉

本堂の前に、特別開扉の期間が案内されていました。

お盆前の8月1日~12日までが特別開扉期間に当たり、8月13日~31日と、お正月の1月1日~15日はお休みとなっています。五劫院の拝観には事前予約が必要で、拝観料は志納となっています。

五劫院のお堂

本堂向って右手前に小さなお堂が建っていました。

特徴的な髪型で人気の五劫院の阿弥陀如来ですが、長い時間を表す「劫」をもう少し詳しく解説致します。劫とは、3年に1度舞い降りた天女が羽衣で岩を一撫でし、擦り減って無くなるまでの時間の長さを意味しています。五劫とは、つまりその5倍の長さの時間を表しているのです。

さざれ石が巌となるまでの時間よりも長いような気が致します。滴り落ちる水滴が、岩に穴をあけるよりも時間が掛かりそうな気配です。五劫院の五劫思惟阿弥陀如来坐像には、とてつもなく長い時間が流れています。

鐘楼と観音像

お堂のさらに手前には、鐘楼と観音像が佇みます。

五劫院の由緒をたどれば、宋から請来した五劫思惟阿弥陀仏を祀るためのお堂を建立したのが始まりとされます。その歴史を顧みても、五劫思惟阿弥陀仏あっての五劫院であることが分かりますね。

五劫思惟阿弥陀仏

門前に五劫思惟阿弥陀仏のお写真が貼られていました。

見るからにインパクトの感じられるお姿です。

像高は124.2㎝、鎌倉時代の傑作で木造・漆箔の仏像とされます。

五劫院の山号は「思惟山」。鑑賞すれば鑑賞するほど、思惟山そのままの印象を受けます。

五劫院

心なしか五劫院の文字が擦り切れて見えます(笑)

羽衣で撫でただけで岩が擦り減っていく・・・そこにどんな摩擦が生じると言うのでしょうか?もちろん、物理的に考えることではないとは思われますが、とてつもなく長い年月を考えれば"実証する"ことすら不可能であると思われます。

五劫院の山門

道路沿いに面した五劫院の山門。

五劫院の無料駐車場は門前から角を曲がった所にあります。

山号の思惟山

山号の思惟山が刻まれます。

東大寺の末寺だけに、宗派は華厳宗に属します。

五劫院の住所は奈良市北御門町。般若寺、奈良少年刑務所、北山十八間戸などのある奈良坂を下って来て、正倉院や知足院へ向かう途中に佇むお寺です。

五劫院の石灯籠

お釈迦様はクセ毛でいらっしゃったのでしょうか?

1本の髪の毛がクルクルッと丸まっている様子を巻き貝に例え、螺髪(らほつ)と命名されています。その螺髪を伸び放題に表現している仏像が五劫思惟阿弥陀仏です。

巻き貝に耳を近づけると、遥か彼方から深い海の音が聞こえて参ります。時空を飛び越えたような錯覚に陥るあの瞬間は、昔の人たちとのつながりを感じる瞬間でもあります。

五劫院の提灯

螺髪の一巻き一巻きに、衆生救済への慈しみを込めた仏様。

今も五劫思惟阿弥陀如来は、巻き貝の深遠なる音に耳を澄まし続けていらっしゃるのかもしれません。

このエントリーをはてなブックマークに追加

奈良の旅館大正楼

大正楼宿泊・宴会、大神神社結婚披露宴予約フォーム

お問合わせ窓口 ; TEL 0744-42-6003

奈良の旅館大正楼

奈良の宿大正楼 奈良県宿泊施設

奈良の宿 料理旅館大正楼

飛鳥、長谷寺、山の辺の道が最寄りの和風料理旅館。 大和国一之宮大神神社へ徒歩5分の立地。ご宿泊、ご宴会の他にも、結納、法事、結婚披露宴等のお食事予約も承っております。

空室情報  大神神社の結婚式

地図 客室 会食のみの婚礼進行

宿泊プラン 宿泊予約フォーム

〒633-0001
奈良県桜井市三輪459
JR万葉まほろば線三輪駅前通り

TEL:0744-42-6003

季節の便り

雄略天皇の逸話!蜻蛉の滝

鎌の謎!談山神社の紅葉

求人情報

奈良県桜井市のアルバイト募集

アーカイブ

Powered by
Movable Type 3.34
About

2013年03月03日 09:57に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「東大寺中門の持国天」です。

次の投稿は「五百立神社」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。
奈良の宿大正楼の主人でございます。ツイッターやフェイスブックにも参加中です!
奈良の観光情報をどんどん発信して参りますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。

大神神社御用達の大正楼  大正楼ツイッター 大正楼フェイスブック 大正楼グーグルプラス Instagram

Copyright © 2010-2019 奈良の旅館大正楼 All rights reserved.