大神神社御用達 料理旅館大正楼

奈良の宿大正楼

着付け簡単!可愛いイマドキ十二単

奈良公園周辺観光

東大寺戒壇院 春日大社 興福寺北円堂 手向山八幡宮の立絵馬 不空院の縁切り 五劫院 般若寺の水仙 奈良豆比古神社 十輪院の魚養塚 鶯塚古墳

薬師寺周辺観光

薬師寺の法話 薬師寺の紫式部 唐招提寺の戒律 唐招提寺の鴟尾 秋篠寺

斑鳩周辺観光

法隆寺夢殿 世界遺産法隆寺 龍田神社 藤ノ木古墳 吉田寺 法起寺三重塔

山の辺の道周辺観光

パワースポット石上神宮 額田王の万葉歌碑 長岳寺の杜若 五智堂の梵字額

大神神社周辺観光

大神神社の桜 桧原神社の三ツ鳥居 玄賓庵 三輪山登山 金屋の石仏 箸墓古墳 三輪坐恵比須神社の湯立神楽

安倍文殊院周辺観光

安倍文殊院のコスモス 艸墓古墳 等彌神社の紅葉 土舞台 山田寺跡 聖林寺の十一面観音 談山神社の紅葉

長谷寺周辺観光

長谷寺の牡丹 法起院のはがき祈願 素盞雄神社の大銀杏 十二柱神社の相撲取り 白山神社

宇陀市周辺観光

室生寺 墨坂神社 八咫烏神社 宇太水分神社 大野寺 仏隆寺 阿紀神社

橿原神宮周辺観光

橿原神宮 懿徳天皇陵 今井町 おふさ観音のバラ 藤原宮跡 本薬師寺跡のホテイアオイ JR畝傍駅貴賓室

飛鳥寺周辺観光

飛鳥寺 飛鳥坐神社の蝋梅 奈良県立万葉文化館 橘寺の芙蓉 亀形石造物 酒船石の謎 石舞台古墳の夜桜 高松塚古墳の下駄アート

宿泊・宴会案内

結婚式ブライダル情報

奈良県旅館大正楼(桜井市宿泊施設)

三輪明神 大神神社

奈良のドレスサロン アトリエステディ

京都片泊まり観光案内

大阪観光USJガイド

塩原温泉 彩つむぎ

« 素泊まりに便利な格安弁当 | HOME | 年末年始のお参りと宿泊 »

天武・持統天皇陵は八角墳

鬼の俎・雪隠古墳から少し下って来た所に、夫婦で合葬されている天武・持統天皇陵があります。見学に訪れたのは12月初旬でしたが、陵の周囲にはたくさんの柿や蜜柑の木が植えられていました。

天武・持統天皇陵

明日香村の農家の方々と寄り添うように、ひっそりと佇む天武・持統天皇陵。

ぱっと見では分かりませんが、天武・持統天皇陵は五段構造をした八角墳だとされます。

八角形の古墳といえば、天武天皇の母親に当たる斎明天皇の陵墓である牽牛子塚古墳を思い出します。近鉄飛鳥駅の線路西側に牽牛子塚古墳、息子の天武天皇のお墓は東側に位置しています。ちなみに、天武天皇の父親に当たる舒明天皇の陵も八角墳だと言われており、忍坂街道に眠ります。

天武・持統天皇陵

天武・持統天皇陵。

小高い丘の上に、第40代天武天皇と第41代持統天皇が葬られています。

この第40代というところに、個人的な見解ではありますが、なぜか引き込まれるものがあります。40という数字は、何か一つの大きな区切りを意味する数字のように思えるからです。米国の第40代大統領はロナルド・レーガン、日本の第40代内閣総理大臣は東條英機です。いずれも歴史の大きな転換点に活躍した人物です。

天武・持統天皇陵

天武・持統天皇陵へ続く石段を登って行く途中、振り返ると高松塚古墳や飛鳥駅へ伸びる道が見えます。なんだか爽快な気分が味わえる景色です。

宮内庁管轄

宮内庁管轄を意味する結界石なのでしょうか、「宮」という字が彫り込まれています。

天武・持統天皇陵は陵墓なので立ち入り禁止であることは言うまでもありませんが、なぜか被葬者が確定されています。天武・持統天皇の合葬墓であると断定できる理由はどこにあるのでしょうか?

実はこのお墓、ご多分にもれず長い歴史の中で盗掘に遭っています。その犯人を取り調べた調書が残されていたため、お墓の中の様子が手に取るように分かったのです。

天武・持統天皇陵

飛鳥の亀石から地下道を通り、野口駐車場の所を左折してなだらかな坂道を下りて行きます。しばらくすると、右側に木のベンチが設置されていて、その向こう側にこんもりとした天武・持統天皇陵が見えて参ります。

この辺りは最近まで工事が行われていて、随分綺麗になっていました。飛鳥の周遊が益々楽しくなりますね。

天武・持統天皇陵とすすき

すすきと天武・持統天皇陵。

天武天皇はお墓の中で横たわっていたそうですが、妻の持統天皇は火葬にされています。大化の薄葬令の影響なのでしょうか、我が国で初めて荼毘に付された天皇として語り継がれることになります。

天武・持統天皇陵

薄葬令とは、要するに「そんなに手厚く葬らなくていいよ」ということです。

昔は一人のお偉い方が亡くなると、周囲の馬や人も殉死したりしなければならず、なかなか大変な犠牲が払われたと言います。一人ずつに巨大な墓を築造していたのでは、それに費やされる時間や労力も半端ではありません。今となっては、夫婦で一緒のお墓に入ったり、先祖代々の墓として祀られることは当たり前のことですが、当時は天皇の合葬などというのも大変珍しいことであったと思われます。

檜隈大内陵

天武・持統天皇陵は檜隈大内陵(ひのくまのおおうちのみささぎ)とも称されます。

檜隈(ひのくま)というのは、この辺りの地名を指します。

飛鳥時代には渡来人の居住地として栄えた場所です。当時の権力者であった蘇我氏が、渡来人の知を結集して繁栄した時代が飛鳥時代です。かの有名な飛鳥寺も、渡来系の工人たちによって造られたと伝えられます。

檜前(ひのくま)、日前(ひのくま)と書くこともありますが、「前」は「隈」を好字化したものです。そういえば、天武持統天皇の孫に当たる文武天皇の陵の名前も、檜隈安古岡上陵(ひのくまの あこのおかのえの みささぎ)と言いましたね。文武天皇陵が高松塚古墳の近くにあることを考えれば、檜隈という地名が広範囲に及んでいることが伺い知れます。

天武・持統天皇陵

持統天皇は自らを火葬にしてほしいと望んだそうですが、その理由はどこにあるのでしょうか?

律令国家の礎を築いた天武天皇の時代から、徐々に国家としての姿が形成されていく日本。推測の域は出ませんが、おそらく人々も一箇所に集中して居住するようになっていったのではないでしょうか。都市機能が進むにつれ、埋葬の問題が出てきてもおかしくはありません。

単なる土葬では衛生的に問題があったのではないでしょうか。

疫病除けのためにも火葬が推奨されていったのではないか?そんな風にも思えるのです。

地蔵と天武・持統天皇陵

天武・持統天皇陵の脇を縫うように進んで行くと、鬼の俎・雪隠古墳へと続きます。その途上の曲がり角にお地蔵さんが祀られていました。向こうに見えているのが天武・持統天皇陵です。

法事の席で三回忌というのがありますが、人の死後には、ある一定の喪に服する期間が設けられています。亡くなってから肉体が完全に無くなり、骨と化すまでの期間であったのかもしれません。腐敗の進む肉体は、確かに衛生的に大いに問題があります。死生観の変化が生じていくのは、時間の問題だったのではないでしょうか。

お地蔵様はよく閻魔大王とセットで語られます。

煮えたぎる地獄の釜に入れられた人をも助けるお地蔵様。あの世にまで足を運んで、地獄の釜から助け出してくれるのが地蔵菩薩なのです。鬼の俎・雪隠古墳と天武・持統天皇陵の間に祀られるお地蔵様。静かに何かを物語っているようにも思えます。

結界石

天武・持統天皇陵へ続く石段脇に、こんな結界石も見られました。

いや、これは普通に転がっている石ころに赤い色を塗っただけではないか、そうとも取れます(笑) いずれにせよ、赤い色には魔除けのメッセージも感じられます。

天武・持統天皇陵

藤ノ木古墳や箸墓古墳等々、被葬者が謎のままのお墓は奈良県内にも多数あります。

そんな中で、被葬者が判明している天武・持統天皇陵は一見の価値があります。

迷走する現在の日本ではありますが、日本の起源を辿って行くと、この地に行き着く。そんな見方もできる、歴史好きには是非おすすめしたい観光スポットでもあります。

このエントリーをはてなブックマークに追加

奈良の旅館大正楼

大正楼宿泊・宴会、大神神社結婚披露宴予約フォーム

お問合わせ窓口 ; TEL 0744-42-6003

奈良の旅館大正楼

奈良の宿大正楼 奈良県宿泊施設

奈良の宿 料理旅館大正楼

飛鳥、長谷寺、山の辺の道が最寄りの和風料理旅館。 大和国一之宮大神神社へ徒歩5分の立地。ご宿泊、ご宴会の他にも、結納、法事、結婚披露宴等のお食事予約も承っております。

空室情報  大神神社の結婚式

地図 客室 会食のみの婚礼進行

宿泊プラン 宿泊予約フォーム

〒633-0001
奈良県桜井市三輪459
JR万葉まほろば線三輪駅前通り

TEL:0744-42-6003

季節の便り

等彌神社の紅葉

大神神社の初詣

求人情報

奈良県桜井市のアルバイト募集

アーカイブ

Powered by
Movable Type 3.34
About

2012年12月16日 06:08に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「素泊まりに便利な格安弁当」です。

次の投稿は「年末年始のお参りと宿泊」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。
奈良の宿大正楼の主人でございます。ツイッターやフェイスブックにも参加中です!
奈良の観光情報をどんどん発信して参りますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。

大神神社御用達の大正楼  大正楼ツイッター 大正楼フェイスブック 大正楼グーグルプラス Instagram

Copyright © 2010-2018 奈良の旅館大正楼 All rights reserved.